【XServer】sshで接続したらphp5.4.16になったでござる

Laravel
スポンサーリンク

XServerにsshで接続したときphpのバージョンに驚かされます。

$ php -v
PHP 5.4.16 (cli) (built: Apr  1 2020 04:07:17)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group

うそでしょ…これでは composer で laravel をインストールできません。phpをバージョンアップさせましょう。

スポンサーリンク

phpのバージョンアップ

php のどのバージョンが利用できるか確認します。

$ find /opt/php-*/bin -type f -name 'php'
 (中略)
/opt/php-8.2.22/bin/php
/opt/php-8.2.5/bin/php
/opt/php-8.2.9/bin/php
/opt/php-8.2/bin/php
/opt/php-8.3.10/bin/php
/opt/php-8.3.7/bin/php
/opt/php-8.3/bin/php

今回は 8.2.22 を利用したいと思います。まずホームディレクトリに bin ディレクトリを作成します。その中に利用するphpバージョンのシンボリックリンクを作成します。

$ mkdir ~/bin
$ ln -s /opt/php-8.2.22/bin/php ~/bin/php

.bash_profile を編集します。

$ vi ~/.bash_profile

最後に以下の文を追加します。

export PATH=$HOME/bin:$PATH

もし nodebrew を利用していましたら以下の文にします。

export PATH=$HOME/bin:$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH

適用させてから php のバージョンを確認しましょう。

$ source ~/.bash_profile
$ php -v
PHP 8.2.22 (cli) (built: Aug  5 2024 10:25:13) (NTS)

バージョンアップ成功です!

これで composer から laravel のインストールができますね。

まとめ

利用したいバージョンの php を呼び出せるよう .bash_profile に記載する。

これで再度ログインしたときも設定したバージョンの php を利用することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました