VBA 【VBA】図形を透過PNGに変換する【Shapeオブジェクト】 VBAで図形はShapeオブジェクトで扱われます。Shapeオブジェクトを透過pngにしたいのですがソースコードだけでは難しいです。ですのでアナログな手法を使って透過PNGに変換してみることにしました。 2023.02.05 VBAプログラミング
Microsoft365 【簡単】Teamsで退席中にならないように設定する方法 現在PCを5分以上放置すると「退席中」の表示になってしまいます。とはいえ5分以上PCを放置することはあります。すぐに「退席中」にされると同僚からの見た目が良くありません。PCを5分以上放置しても「退席中」にならない方法をご説明します 2023.01.25 Microsoft365Office365
Python 【SeleniumBasic】指定の場所にあるWebDriverを自動更新する【Python】 Selenim Basic最大の弱点はブラウザのバージョンが変わると手動でWebDriverを更新しなければならないというところです。勝手にブラウザのバージョンが変わってしまうとSelenium Basicがこけてしまうため今まではブラウザ(Edge)の自動更新を止めていました。ブラウザアップデートを手動にする方法は以下のページを参考にしてください。 2023.01.20 Pythonプログラミング
Python 【Python】Edgeのバージョンを確認する Powershellを使用したり、ブラウザからEdgeのバージョンを確認することはよくあるかと思います。今回はPythonのプログラム内でEdgeのバージョンを確認する方法をお伝えします。ソースコード以下をコピペで利用できるはずです。はずで... 2023.01.16 Pythonプログラミング
Microsoft365 新Stream(SharePoint)へ移行してみた MicrosoftよりかねてからStreamの移行について話が出ていました。Stream(クラシック)からStream(on SharePoint)へです。この移行により動画検索が飛躍的に向上するのだとかなんとか…新しいStream(Sha... 2022.12.13 Microsoft365Office365プログラミング
Microsoft365 【PowerAutomate】動的なコンテンツを式に入れたい ノーコードに挑戦すると「コード書いた方が早くない?」となるのがプログラマーの性です。でも逆にノーコードに慣れてくると「コード書くのめんどくさいな~」になります。ところが、ノーコードと言っても痒い所に手が届かないこともあり、やはりコードを書く... 2022.11.11 Microsoft365Office365プログラミング
Microsoft365 【PowerShell】SharePointフォルダ内のファイルを更新日を見て削除する SharePoint内のフォルダにログファイルを保存しています。放っておくとどんどんログファイルが溜まってきてしまうので、ある一定期間が経過したらファイルを削除するプログラムをPowerShellで作成してみました。*** 2023.10.... 2022.11.08 Microsoft365Office365PowerShellプログラミング
Microsoft365 【PowerAutomate】Excelのセルを空白にしたい ソースコードで書けば簡単なこともノーコードにすると難しくなることがあります。今回Excel Onlineでテーブルのセルの値をクリアしようと思ったのですが、どうやって空欄にするのかがすぐにわかりませんでした。メモしておきます。まずは「行の更... 2022.11.02 Microsoft365Office365プログラミング
Microsoft365 通貨ペアをExcelにリアルタイムで表示させたい【Office365】 FXをされている方で為替レートをExcelに表示させたい時があるかもしれません。なんとExcelで通貨ペアの価格をリアルタイムで取得できるようになりました。Excelの正式の機能です。ですが残念なことにこの機能を使用できるのはOffice3... 2022.10.29 Microsoft365Office365プログラミング
PowerShell 【ExchangeOnline】アクセスが拒否されました…【PowerShell】 久しぶりにExchangeOnlineを使用するPowerShellプログラムを実行してみたところ、動かないではありませんか。「え?なんで?何もしてないのに壊れたわ」とPCわからない人が絶対言うであろう素人発言が頭をよぎりました。New-P... 2022.10.28 PowerShellプログラミング