ハード・OS

スポンサーリンク
Microsoft365

メールサーバーをMicrosoft365に移行する【引越し】

他社からMicrosoft365(Exchange Online)にメールサーバーを移行しました。もう2度とやらないかもしれませんが、中小企業のひとりSEの方などのお役に立てればと思い情報を共有いたします。前提旧メールサーバーで独自のドメイ...
Microsoft365

【Microsoft365】迷惑メール判定を解除する【ホワイトリスト】

メールサービスをMicrosoft365(Exchange Online)にしましたらメールセキュリティが向上しました。ただ向上しすぎて迷惑メールではないメールも迷惑メール判定してしまいます。判定条件などは公表されていないようなので、こちら...
Microsoft365

【Microsoft365】IMAPメール移行方法【Online】

メールサーバー切替日までにやることのひとつにIMAPメールのデータ移行をしておく必要があります。POPの場合はメールサーバー切替日後に行います。IMAPの場合はメールサーバー移行日までに旧メールアカウントと新メールアカウント(Exchang...
スポンサーリンク
Microsoft365

Microsoft365にドメインが追加できない

メールサーバーをMicrosoft365(Exchange Online)に移行することにいたしました。そのための第一歩がMicrosoft365のテナントにドメインを追加する作業です。もう二度とやらない作業かもしれませんが、今後コンサルす...
ネットワーク

サブドメインのSPFの書き方

弊社はメインのドメインをMicrosoft365を利用し、サブドメインをXserverにしています。Exchange Onlineのメールアカウントはライセンス制なので追加するたびにお金がかかります。Xserverはそんなことはなく、メール...
ネットワーク

DNSサーバーを移管する【CPI→他社】

現在CPIのDNSサーバーを利用しています。あまりDNSレコードなどを書き換えないならCPIでいいのですが、サーバー引越しなどDNSレコードを頻繁に書き換えることがあるとCPIは使いづらいです。CPIは自分でDNSレコードを書き換えられませ...
Windows

【Chrome】シークレットモードをレジストリ変更で無効にする

Chromeのシークレットモードをレジストリの書き換えで有効無効にします。
Linux

ログイン時にbashのエラーが表示される

VPSサーバーにログインすると以下のメッセージが毎回表示されます。bash: /opt/remi/php74/enable: No such file or directoryUnable to open /etc/scl/conf/php...
Windows

【Edge】IEモードで自動起動する XML編

Edgeで指定したURLを開くと自動的にIEモードになるようにしたい。XMLファイルを利用したやり方を解説します。
Windows

Windows HelloをActiveDirectoryで設定する【オンプレミス編】

PINコードや指紋認証・顔認証でログインしたい!との要望がありました。ActiveDirectory(以下:AD)下ではWindows Hello for Business(PINコードや指紋・顔認証の総称)は使用できないようにデフォルトで...