スポンサーリンク
セキュリティ

DMARCレポートを解析してみた

日々送られてくるDMARCレポートメール。とりあえずはDBに登録させることに成功しましたが、実際の解析をしなければなりません。そのためにはレポートの意味を正しく理解しなければなりません。DMARCレポートをDBに登録する方法はこちらサンプル...
PowerShell

【PowerShell】gzやzipを展開してみた【7zip】

DMARCレポートがgzやzipで圧縮されて送られてきます。この圧縮ファイルをPowerShellで展開しようと思ったのですが、gzがうまく展開できませんでした。そこで7zipの力を借りて解凍してみました。DMARCの設定方法はこちら展開し...
PowerShell

【PowerShell】XMLをパースしてDBに取り込んでみた【DMARC】

DMARCを始めてみたはいいものの大量に送られてくるレポートメールをなんとかしないといけないと思いました。レポートメールに添付されているXMLファイルをパースしてDBに取り込むプログラムを開発いたしました。DBに取り込めればあとはなんとかな...
スポンサーリンク
Microsoft365

Microsoft365にDMARCを設定してみた【Exchange Online】

DKIMの時に日本での普及率の話をしましたが、さらに普及率が悪いDMARCについて取り上げます。普及率が30%くらい(2022年)という話もあります。ですので私が普及率に貢献するため会社のメールアドレスにDMARCを設定したいと思います!事...
Microsoft365

Microsoft365にDKIMを設定してみた【Exchange Online】

メールのドメイン認証にSPFを設定している方は多いですが、DKIMの設定をしている方は少ないようです。日本でのDKIM普及率は50%未満という話も聞きます。ですので、私がその普及率を上げるべく会社のメールサーバーにDKIMを設定したいと思い...
Microsoft365

【PowerShell】多要素認証ありでSharePoint Onlineに接続する

****** 2024.10.30 ********Connect-PnPOnline コマンドの使用方法に変更がありました。詳細は以下のサイトをご覧ください。Powershellを利用するとき対話方式というよりps1ファイルを実行する方が...
Microsoft365

アドレス帳に連絡先が表示されない【Exchange Online】

社内アドレス帳のオンライン化により、管理者側で更新すればすべてのユーザーのアドレス帳も更新されるようになりました。大変便利ですよね。Exchange Online で社内アドレス帳を作成しています。ただこのアドレス帳、かなりクセが強いです。...
Microsoft365

【2要素認証】Microsoft Authenticatorを強制される

最近Microsoftサービスを利用しようとするとこんな画面が出ると連絡がありました。「よりすばやく安全にサインインするために、ご自分の組織から Microsoft Authenticator の使用を求められています。」この画面から「次へ...
セキュリティ

DNSSECの仕組みを解説してみた【勉強用】

情報処理安全確保支援士の午後問題対策のためにDNSSECを勉強しました。ネットの情報を見てみると解説が難しすぎたり、正確性に問題があるようにみえたりと少し混乱してしまいました。そこで私なりにDNSSECの情報を解説してみたいと思います。私の...
Microsoft365

Microsoftにメールをブラックリストから解除してもらう方法

前回スパムメール扱いされてしまうメールをホワイトリストに入れる方法をご紹介しました。今回はスパム扱いではなく、メールそのものが届かないことがある件に対応したいと思います。取引先からのメールが届かないという連絡が入りました。上記のページにある...