プログラミング

スポンサーリンク
Microsoft365

【MDE】攻撃面の減少ルール設定の準備 GPO編

攻撃面の減少(ASR)ルールを設定する前に準備する必要があります。これをしないとうまくASRが作動しない恐れがあります。設定の準備が終わりましたらこちらのページにてASRルールの追加を行なってください。(function(b,c,f,g,a...
Microsoft365

【MDE】攻撃面の減少(ASR)ルールを追加してみた GPO編

Microsoft Defender for Endpoint (MDE) ネタです。デフォルトで無効になっている「攻撃面の減少」ルール (Attack Surface Reduction Rules) を有効にしてみたい!という思いがあり...
Microsoft365

【Graph】Microsoft365ライセンスを一括追加する【PowerShell】

Micrsoft365のアカウントに新しいライセンスを一括で追加しようとしたところ、私の持っていた情報が古かったのでここで最新版にアップデートしたいと思います。Microsoft GraphMicrosoft365関係では MSOnline...
スポンサーリンク
Microsoft365

【MDE】USBデバイスのアクセス制御をする【GPO編】

Microsoft Defender for Endpoint (以下MDE)を利用しているとUSBデバイス(リムーバブルデバイス)のアクセス制御をしたいと思うはずです。あ、すみません。嘘つきました。私が利用しているサービスは Micros...
Microsoft365

【MDE】USBデバイスのアクセス制御をする【XML編】 

Microsoft Defender for Endpoint (以下MDE)によるUSBデバイス制御に関する続きの記事です。MDEと言っておきながら私が使用しているのは Microsoft Defender for Business (以...
VBA

【2016以降】Excelのバージョンを調べたい【VBA】

社内では様々なバージョンのExcelが存在しています。Excelのバージョンを調べてそれぞれ処理を変えたいです。簡単にできるかと思いきや手間がかかりましたので、記録に残します。Excel2016以降のバージョンを知りたいExcelバージョン...
Microsoft365

【PowerShell】ドキュメントライブラリ内のフォルダの登録日時を見て削除する【SharePoint】

前回ドキュメントライブラリ内のファイルを削除するためにアイテム保持ポリシーを作成しました。困ったことにフォルダが削除できません。調べたのですがやはり分かりませんでしたので、別でフォルダ削除プログラムを作成しました。「これ作成するんだったらこ...
Microsoft365

SharePoint内のファイルを自動的に削除する【Purview】

SharePointを業務で利用されている方の大半はドキュメントライブラリを活用しているのではないでしょうか。ファイルの一時保管場所に利用してるなら、使用しなくなったり使用期限が過ぎたファイルに関しては自動で削除してほしいと思うことはありま...
Microsoft365

【ExchangeOnline】メールデータ完全削除からの復元方法【人生オワタ】

IT業界で働いて何十年にもなりますがたまにでかい爆弾を爆発させる時があります。今回は誤ってあるユーザーの過去のメールデータ大半を完全削除してしまいました。しかも気づいたのが結構時間経ってからでした。「ぐにゃぁ~あああ!こんなことが…こんなこ...
Microsoft365

【無料】DMARCレポート解析システムを開発する

日々送られてくるDMARCレポート。それをさばくのはレポートをDBにインサートするのを自動化する必要があります。オンプレ環境で自動化システムを構築しました。クラウドでなくてごめんなさい。環境自動化システムを構築した環境は以下のとおりです。M...